湖北沐晨鑫教育科技有限公司
Q Q:2123096
邮箱:2123096@qq.com
联系人:李老师
地址:湖北省武汉市洪山区珞喻路609号联合国际13层
高考日语必考的100个语法 (下篇) >>>>>>>>>> 51.~せいだ/~せいで/~せいか(因为…)〈表示因为此原因而导致了不好的结果〉 接:「動・イ形・ナ形・名」の名詞修飾型 例:電車が遅れたせいで、遅刻した。(因为电车晚点,所以迟到了。) 慣:わたしのせいで(我的原因造成了…)、気のせいか(心理作用吧…) 52.~次第(しだい)(立即,马上)〈完成某事后立即开始其他的事〉 接:「動-ます形」「名」 例:新しい住所が決まり次第、連絡します。(新住处决定下来之后就和你联系。) 慣:家に帰り次第(回家就…)、終了次第(结束后就…) 53.~しかない(没有其他的办法,必须做某事) 接:「動‐辞」 例:約束したのだから、行くしかないだろう。(因为已经约好了,所以只有去了。) 慣:やるしかない(除了做别无选择) 54.~にたびに(度)(…的时候总是…) 接:「動-辞」「名-の」 例:わたしは旅行のたびに、絵葉書を買います。(每当旅行时,我都会买明信片。) 慣:大雨のたびに(每当下雨就…) 55.たとえ~ても/たとえ~でも(即使…也) 接:「動-ても」「イ形-くても」「ナ形-でも」「名-でも」 例:自分で決めた道だから、たとえ失敗しても後悔しない。(这条路是我自己决定的,所以即使失败我也不后悔。) 56.~たとたん(に)(一…就…) 接:「動-た形」 例:疲れていたので、ベッドに入ったとたんに、眠ってしまった。(由于太累了,一躺到床上就睡着了。) 57.~といっても(虽说…)〈实际上以后的结果常与想象不符〉 接:「動・イ形・ナ形・名」の普通形(「名」、「ナ形」中的だ有时可省略) 例:彼は社長といっても、社員が3人しかいない会社の社長です。(虽说他是社长,也只是个只有3名职员的公司的社长。) 58.~というと/~といえば(例举与话题相关具有代表性的事物) 接:「名」 例:古典芸能(こてんげいのう)といえば、何といっても歌舞伎でしょう。(说起古典艺术,还是歌舞伎吧。) 59.~というより(与其…倒不如说) 接:「動・イ形・ナ形・名」の普通形(「名」、「ナ形」中的だ有时可省略) 例:あの人はきれいというより上品だ。(与其说那个人漂亮,不如说气质高雅。) 慣:涼しいというより寒い(与其说凉爽就,不如说冷) 60.~とおり(に)/~どおり(に)(和…一样) 接:「動-辞・た形」、「名」/「名-の」 例:あの人の言ったとおりにすれば、大丈夫です。(按照那个人说的去做不会错的。) 61.~としたら/~とすれば 接:「動・イ形・ナ形・名」の普通形 A意味(如果…就…)〈假定的表达方式〉 例:予定どおりだとすれば、飛行機は9時に着くはずだ。(如果正点的话飞机应该9点到达。) B意味(既然是那样的话…,从…方面来考虑的话) 例:足の悪い人が地下鉄を利用するとしたら、どんな設備が必要だろうか。(腿脚不方便的人利用地铁的话,需要什么样的设施呢?) 62.~として(は)/~としても/~としての〈明确指出立场、资格或种类〉 接:「名」 例:彼は国費留学生として日本へ来た。(他作为公费留学生来到了日本。) 慣:学者として(作为学者来讲…)、小説家として(作为小说家…) 63.~ついでに(顺便…)〈利用做某事的机会,顺便做另一件事〉 接:「動‐辞/た形」「名‐の」 例:買い物のついでに本屋に寄った。(买东西时顺路去了书店。) 64.~うちに/~ないうちに 接:「動‐辞書形/ない形」「イ形‐い」「ナ形‐な」「名-の」 A意味(趁着…,在此期间)〈在改变状态之前做某事〉 例:若いうちに、いろいろ経験したほうがいい。(趁着年轻,最好多经历些事。) 慣:温かいうちに食べてください(趁热吃吧) B意味(…期间)〈在这期间,发生了开始没发生的事。〉 例:寒かったが、走っているうちに体が暖かくなった。(虽然很冷,但跑着跑着就暖和了。) 65.~上で(は)/~上の/~上でも/~上での A意味(在…之后) 接:「動-た形」「名-の」 例:熟慮の上の結論です。(这是深思熟虑后得出的结论。) 慣:確認の上で(确认之后…) B意味〈用于想阐述那一时刻、那一场景、那种条件的范围之内的情况〉 接:「動-辞」「名-の」 例:法律の上では平等でも、現実には不平等なことがある。(即使法律上平等,现实中也有不平等之事。) 慣:働く上で(工作上)、酒の上でも(酒桌上) 66.~わけだ(一…就…) 接:「動・イ形・ナ形」の名詞修飾型 A意味(当然…,想当然…)〈表达因为有此理由,那么成为这样便是理所当然的事时使用〉 例:ジョンさんはお母さんが日本人ですから、日本語が上手なわけです。(由于约翰的母亲时日本人,日语当然好了。) B意味〈想表达从某种趋势上看,成为这样的时候使用〉 例:はじめは観光旅行のつもりで日本へ遊びに来たんですが、日本がすきになり、とうとう10年も日本に住んでしまったわけです。(最初是权当观光旅行而来日本玩的,竟然喜欢上了日本,结果已经住在日本10年了。) 67.~わけではない/~わけでもない(并非,未必) 接:「動・イ形・ナ形」の名詞修飾型 例:甘い物が嫌いなわけではありませんが、ダイエットしているんです。(并不是讨厌甜食,只是因为正在减肥。) 68.~わけがない/~わけはない(不可能) 接:「動・イ形・ナ形・名」の名詞修飾型 例:あんな下手な絵が売れるわけがない。(那么糟糕的画不可能卖出去。) 69.~わけにはいかない/~わけにもいかない A意味(因某种理由…不能) 接:「動-辞」 例:絶対にほかの人に言わないと約束したので、話すわけにはいかない。(因为越好绝不对别人说,所以不能说出去。) B意味(必须,不做不行)〈接否定〉 接:「動-ない形」 例:明日試験があるので、勉強しないわけにはいきません。(因为明天又考试,所以必须学习。) 70.~わりに(は)(但却…,出乎意料) 接:「動・イ形・ナ形・名」の名詞修飾型 例:彼は勉強しないわりには成績がいい。(他不怎么学习,但成绩却很好。) 771.~を問わず/~は問わず(とわず)(不问…,与…无关,不受…影响) 接:「名」 例:留学生ならどなたでも国籍、年齢、性別を問わず申し込めます。(只要是留学生,不论国籍、年龄、性别,谁都可以报名。) 72.~をもとに/~をもとにして(基に)〈以…作为判断的基准、依据〉 接:「名」 例:ファンの人気投票をもとに審査し、今年の歌のベストテン(best ten)が決まります。(以在粉丝间的人气投票为基准去审查,决定今年的十大金曲。) 73.~ものだから(因为…,由于…)〈理由。常用于辩解的场合。〉 接:「動・イ形・ナ形・名」の名詞修飾型〈「名-の」采用「名-だ」的形式〉 例:あまり悲しかったものだから、大声で泣いてしまった。(因为过于悲伤而大哭起来。) 74.~おそれがある(恐れがある)(恐怕) 接:「動‐辞」「名-の」 例:早く手術しないと、手遅れになるおそれがある。(不尽快手术的话,恐怕来不及了。) 慣:会社は倒産のおそれがある(公司恐怕会倒闭) 75.~もかまわず(も構わず)(不在乎…,不顾) 接:「名」 例:弟は家族の心配もかまわず、危険な冬山(ふゆやま)へ行こうとする。(弟弟不顾家人的担心,冬天想去攀登十分危险的荒山。) 慣:心配もかまわず(不顾…的担心) 76.~をこめて(を込めて)(对某事倾注某些感情) 接:「名」 例:怒りをこめて、核実験反対の署名をした。(我义愤填膺地签名反对核试验。) 77.~からといって(仅仅因为…) 接:「動・イ形・ナ形・名」の普通形 例:お金があるからといって偉いわけではない。(有钱不一定伟大。) 78.~から見ると/~から見れば/~から見て(も)(从…来看) 接:「名」 例:どこから見ても、あの人は紳士だ。(不论哪一方面看,那个人都是绅士。) 79.~を通じて(をつうじて)/~を通して(をとおして) 接:「名」 A意味(在此期间,从开始到结束一直都…) 例:あの地方は、1年を通じて雨が多い。(那个地方一年到头降雨很多。) B意味(不直接…,通过…,…介入其中) 例:社長は忙しいから、秘書を通じて頼んだほうがいい。(因为经理很忙,最好委托一下秘书。) 80.~はもとより/~はもちろん(当然,没有必要说…) 接:「名」 例:病気の治療はもちろん、予防のための医学も重要だ。(治疗疾病自不必说,预防医学也很重要。) 81.~からして 接:「名」 A意味(从…来看)〈举个例子,表示其他也不例外的心情〉 例:田舎(いなか)は空気からして違う。(乡下从空气来看就不同。) B意味(根据…来判断) 例:彼の健康状態からして、登山は無理だろう。(从他的健康状况来看,登山恐怕不行吧。) 82.~からには/~からは〈既然…就…〉 接:「動・イ形・ナ形・名」の普通形(「ナ形」和「名」用「である」的形式) 例:約束したからには、守らなければいけない。(既然约好了,就要守约。) 83.~に際して(にさいして)/~に際し/~に際しての(在…开始时,在…之际) 接:「動-辞」「名」 例:留学に際して、先生や友人から励ましの言葉をもらった。(留学时得到了老师及朋友们的鼓励。) 84.~際(さい)/~際は/~際に(…的时候,…场合) 接:「動-辞/た形」「名-の」 例:帰国の際、保証人の家にあいさつに行った。(回国之际去了保证人家里告别。) 85. ~に先立って(にさきだって)(在…以前,在…之前) 接:「名」 例:入社試験に先立ち、会社説明会が行われた。(入社考试前,举行了公司说明会。) 86.~つつ/~つつも 接:「動-ます形」 A意味(一边…一边…,…的同时,一面…一面…) 例:財布の中身を考えつつ、買い物をした。(考虑着钱包内的钱购物。) B意味(虽然…但…) 例:悪いと知りつつ、うそをついてしまった。(明明知道不好,却说了谎。) 87.~てからでないと/~てからでなければ(不…就不能…)〈如果前项不实现的话,后项就实现不了〉 接:「動-て形」 例:この仕事は訓練を受けてからでないと無理でしょう。(这项工作事先不接受培训的话,就做不了吧。) 88.~ないことには(不…就不…) 接:「動-ない形」「イ形-く」「ナ形-で」「名-で」 例:体が丈夫でないことには、この仕事は無理だ。(如果身体不强壮,就做不了这项工作。) 89.~にしては(本应该…却…,事实是…,与必然的预想相反) 接:「動・イ形・ナ形・名」の普通形 例:彼は力士(りきし)にしては小柄だ。(他作为相扑运动员来说,算是身材矮小的。) 90.~のみならず(不仅…) 接:「動・イ形・ナ形・名」の普通形(「ナ形」和「名」不接「だ」而用「である」) 例:この会社は安定性が高いのみならず、将来性もある。(这个公司不仅稳定,而且很有前途。) 91.~ものなら(假如…) 接:「動-辞」 例:自分一人でやれるものならやってみなさい。(要是一个人能做的话,就试着干吧。) 92.~ものの(虽然,虽说…但…) 接:「動・イ形・ナ形」の名詞修飾型 例:免許はとったものの、車が買えない。(驾照是拿到手了,但却买不起车。) 93.~(よ)うではないか/~(よ)うじゃないか(让…吧,不…吗?)〈表强烈呼吁,号召的表达方式〉 接:「動-意向形」 例:自然保護の運動を広めようではないか。(让我们来开展保护自然的运动吧。) 94.~得る(うる)(能干,有可能) 接:「動-ます形」 例:考え得るかぎりの手は尽くしたが、問題の解決には至らなかった。(只要能考虑到的办法都用尽了,仍然解决不了问题。) 95. ~得ない(えない)(不能干,不可能) 接:「動-ます形」 例:こんな低い山で遭難することはあり得ないと思う。(我想在这么低矮的山上不可能遇难。) 96.~をきっかけに(して)/~をきっかけとして(表示以偶然的一件事为契机…) 接:「名」 例:留学をきっかけに、自分の国についていろいろ考えるようになった。(以留学为契机,我开始考虑自己祖国的各种事情了。) 97.~を契機に(して)/~を契機として(以…为契机)〈以某事件为转机,以前的情形发生了极大的变化〉 接:「名」 例:新製品の開発を契機にして、大きく会社が発展した。(以新产品的开发为转机,公司有了很大的发展。) 98.~を~として/~を~とする/~を~とした(以…为…,把…作为) 接:「名」+を+「名」として 例:同窓会(どうそうかい)は卒業生の交流を目的とする集まりです。(同窗会是以毕业生交流为目的聚集在一起的。) 99.~ぬきで(は)/~ぬきに(は)/~ぬきの/~をぬきにして(在…没有的状态下,省去…) 接:「名」 例:彼女はお世辞ぬきに素晴らしい人だ。(她是位不说奉承话的难得的好人。) 100.~もの(です)か(决不会…)〈表示强烈的否定〉 接:「動・イ形・ナ形・名」の名詞修飾型(「名-の」变成「名-な」的形式) 例:あの絵が名作なものか。ピカソの模倣(もほう)にすぎない。(那幅画绝不是名画,只不过是毕加索的模仿品罢了。) BELLIS PERENNIS 文字:神户花子 图片源于网络